最近、30代になってから「なんか顔の立体感なくなった?」ってふと鏡見て思うことが増えた。
昔はもっと頬もふっくらしてた気がするのに、今は平らっぽく見えて、多幸感ってやつも足りない…って。
だから最近は“ふっくら見せ+多幸感”を意識してメイクしてる。
まずはスキンケアの時点で頬の高い位置だけ重ね塗り。
ここをふっくらさせとくと、ファンデがきれいに乗るし、光を拾ってくれる。
下地はツヤ系を顔の中心だけ。全顔に塗ると逆にのっぺりしちゃうんだよね。
ファンデは外側に行くほど薄く。目の下はオレンジでクマ消してから、明るめのコンシーラーをちょっと。
“明るさ”でふっくら錯覚させる感じ。
シェーディングは頬骨の下を細〜く。広げると頬が落ちて見える気がして…。
鼻筋は眉頭の下だけ影を入れる。ハイライトは目頭・頬の高い位置・唇の山の3点。
面じゃなくて点で光らせると、やりすぎ感なく立体感が出る。
チークはC字で斜めに入れるのが最近のお気に入り。
頬骨から黒目の外側くらいまで。色はアプリコット系が多いかな。
最後にクリームチークを頬の真ん中だけ指でトントン。
内側からじゅわっとにじむ感じが“多幸感”っぽく見せてくれる。
眉はちょっと高めの位置から描き始めて、尻尾はこめかみに向けてスッと。
毛流れを立ち上げるだけで顔が上がった気がする。
アイシャドウは淡いブラウンでくぼみを作って、ラメはまぶた中央だけ。
下まぶたの黒目下にハイライトを細〜く入れると、疲れ顔がちょっとマシになる。
ラインはまつ毛の隙間を埋めるくらいで十分。
リップは粘膜っぽい色を全体に塗って、真ん中だけ重ね塗り。
グロスは中央にちょっとだけ。これだけでぷるんと見えるから不思議。